おもてなしと日常を、やさしく分ける住まい。

芦北 M様邸

Gallery

Interview

お家づくりを考えたきっかけを教えてください。

きっかけは2つあって、1つは水害にあってしまったことです。
新しくお家を探さなくてはならないとなった時に、新築が選択肢に浮かびました。
もう1つは、上の子が小学生に上がるタイミングだったことです。
この小学校に通わせようと決めていたので、その校区内にお家が欲しいとはずっと思っていました!

ネオホームを見に行こうと、思っていただいたのは、何かきっかけがありましたか?

八代の熊日住宅展示場に平屋を見に行った際に、ネオホームさんも出展されていたことと、
後に担当となる営業のスタッフの方が、外にいらっしゃって、
ご見学しませんか?と、お声掛けしていただいたことがきっかけでした。

打合せの際や、建築中の思い出やエピソードはありますか?

担当のスタッフの方々と、打合せの合間の休憩中に、おしゃべり大会をしていたことですかね((笑))
担当スタッフという枠を超えて、楽しくお話しできたことは、とても良い時間だったなと思います。

『ここはこだわった!』というポイントを教えてください。

まずは、リビング中心の間取りです。
家族が集えるのはもちろんですが、プライベートな空間が、来客時には、
視界に入らないように部屋や収納を配置しました。
玄関も、来客口と、家族が好き使って物もしまえるように区切ったのは、こだわったポイントですね。
外壁は、他のお家と被らない色味を選びたくて、青色にしました!

お家のお気に入りポイントはありますか?

アクセントをグレーで統一したことです!
展示場の雰囲気が好きだったので、我が家でも取り入れました。
あとは、お気に入りというか、ランドリールームは、とても便利だなと感じています。
ハンガーパイプを付けて、収納用のボックスも置いているので、洗う→干す→乾かす→しまう 
の流れが一ヶ所で完結してスムーズなので、とても助かています。

実際に住んでみて、いかがですか?

快適です!!

これからお家づくりをご検討の方に、メッセージやアドバイスはありますか?

とにかく一度展示場に足を運んでみてほしいです!実際に話を聞いたり、見たりしてみると、実感も沸くし、
同時に考えないければならないことも生じますが、個人的には、多少の『勢い』も大切かなと思います!

 

訪ねる人に心地よく

家族はもっと心地よく

コミュニケーションを豊かにするリビング中心の間取り

広々としたLDKは、家族みんなが集う場所。

木調の天井に差し込む間接照明が、

温かな雰囲気を演出してくれます。

『ずっとここに居たくなる』

そんなリビングです☀️

また、木調に合わせたテイストの家具と、

アクセントカラーのグレーの調和が

とてもおしゃれです✨

 

お子様が遊べて楽しめる、十分な広さ

ウッドデッキは最高の遊び場!👭

もちろん、お洗濯ものを干したり、

ガーデニングをしたり、

お庭でBBQをしても大活躍間違いなしです🌸

さらに、室内にはお子様の

ピアノ🎹コーナーも✨

リビングにつながっていて、

練習風景を眺められるのも

嬉しいポイントです。

 

来客時に活躍の仕分け術

来客時の、プライベート空間を見せない

工夫満載の間取りをご紹介!

まずは玄関🚪

来客時とプライベート用に区切れる壁が、

靴や傘などのアウト用品と共に しまえる仕組みになっています✨

また、玄関からそのまま手を洗える

手洗いコーナーと、

トイレも近くにあるのもポイントです🍀

さらに、LDK中心の間取りで、

子供部屋や主寝室・ランドリールームなどが

見えないつくりも、プライベートを守れる

つくりの一つです!

隣の和室は、来客用の宿泊スペースとして活躍。

他にも、お子様の遊び場や、お昼寝など、

マルチに活躍です✨

Selected Lineup

同じタイプの家に暮らす人

モデルハウスでネオホームの良さを体感してください。
< 見学受付中 >

ご予約はコチラ!