建設住宅性能評価

 

設計工務課の古川です。

先日、配筋検査に立ち会いました。

 

役所などの建物の完了検査はよく立ち会いますが、

住宅の検査は珍しいことです。

 

新築住宅には、お引き渡しのあとに欠陥が見つかった場合に

その欠陥を補修するための「瑕疵保険」というものがあります。

それに伴い、お引き渡しの前に欠陥がないか

現場検査で確認する必要があるのです。

 

この現場検査、普段は工務に任せています。

しかし今回の配筋検査は、通常の瑕疵保険ではなく

建設住宅性能評価の配筋検査でした。

 

 

建設住宅性能評価とは

「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に定められた法定制度です。

“建設”住宅性能評価は、“設計”住宅性能評価を取得した建物のみ受けられます。

 

国が定めた基準により住宅を客観的に評価するこの制度では、

耐震、省エネ、防音などの性能毎にランク付けして評価されます。

ざっくり言うと「建物の見える化」です。

 

たとえばこの住宅がのちに売買される場合、

購入する側はどんな建物か中身が分かった方が判断しやすいですよね。

 

設計住宅性能評価は着工前の審査のみであるのに対し、

建設住宅性能評価は現場検査・完了検査を行った上で評価を取得します。

建設住宅性能評価を取得した方がより正確と言えるでしょう。

工事内容はいつもと変わりませんが、

いつもより検査は厳しく提出書類も多いです。

第三者機関の細かなチェックや多くの提出書類があると、

とても身が引き締まりますね。

無事に完成するまで頑張ります!

分譲地情報はこちら!